ロビは本当に故障しやすいのか

/
6 Comments
ロビが完成してから、「ロビが動かない」という話を聞きます。注意書きも読まずにじゅうたんの上で動かして故障させたユーザーから、サーボの異常発熱でプラスチックが溶けてしまったユーザーまで様々存在しますね。

このような事態を受けて、「ロビの故障が多く発生している。ロビのサーボは壊れやすい。リコールものだ」という意見をいうユーザーがいます。

しかしこれはあまりにも思考が短絡的です。


はじめに述べておきたいのは、我々は誰一人としてロビの故障の件数を把握していないということです。
自分がネットでみたロビの故障報告の数から何かがわかるわけではありません。この数字を明らかにできないのに、何の根拠もなく感覚的に「多い」と言うのはアホです。そもそもロビが何台完成までこぎつけたのかもわかっていないわけです。

再刊行版のユーザーもに、故障しないか不安な方がいるようですが、いったい何を根拠に不安になっているのか自分で考えてみたほうがいいでしょう。もしかして交通事故が怖くて仕方なかったりするのでしょうか?

二種類の故障

また「サーボの故障」と言っても二種類あります。

  1. 組み立てたユーザーに責任がある故障
  2. デアゴスティーニ側に責任がある故障

の二種類です。
これらを一緒くたにして故障が多いと言うのはおかしいですよね。

ユーザーの過失による故障は基本的には含めるべきではありません。組み立てマニュアルのユーザーへの配慮が十分だったかを検討する場合には有効ですが、ロビのサーボモーターの壊れやすさの議論をする上では含めてはなりません。
そして、果たして我々にこの区別がつくのでしょうか。おそらく区別できないはずです。

サーボモーターの故障率計算

仮にロビが創刊号の発行部数である10万体完成にこぎつけているとすれば、そこに使用されているサーボの総数は200万個にもなります。ロビのサーボの故障が多いと思っている方は、いったい何件の故障報告を見聞きし、その総数はいくらだと考えているのでしょう。

仮に実際に総数100個のサーボが故障したとすれば事故の起こる確率は0.005%にすぎないわけです。1000件で0.05%、10000件でやっと0.5パーセント。
※確率の計算結果を修正しました

同種のサーボの故障率がどれくらいかは知りませんが、この故障率が極めて低いものであることはわかりますね(もちろん1個ではなく20個買うことになるため、故障する可能性が高くなるのは事実ですが、それはサーボモーターの問題ではありません)。

サーボの耐久性はどうか

サーボケーブルが細いとか、サーボが樹脂製ギアだから壊れやすいという意見も聞きますが、どの程度の根拠があって言っているのか怪しい話です。物理的には金属製のギヤより樹脂製のギヤのほうが壊れやすいでしょうが、実用レベルという観点からは大した問題では無いと思われます。

この点については僕自身全く知識がありませんが、開発者の高橋氏がこの問題についてまったく気づいていないということはまずあり得ないでしょう。サーボメーカーも許可を出しているわけです。
それでいながら今の仕様になっているということは、大した問題ではないというのが普通の考え方です。

まとめ

「ロビのサーボは故障しやすい」と思う方は、ユーザーの過失によらない故障の総数と、出荷されたサーボモーターの総数を具体的に明らかにして故障の確率を計算してみてください。そのようなことは不可能ですが。
概算での故障確率は上に述べた通りです。

そういった計算もなしに多いとか少ないとか判断すること自体に問題があるわけです。たんに自分の直感にすぎないと分かった上でいうならいいのですが。

それにもかかわらず「壊れやすい」などというのは根拠のない想像です。まさか自分のロビのサーボが壊れたから故障件数は多いはずだなどとでも思っているのでしょうか。

またケーブルの耐久性などに言及する見解も、我々にはその知識がないため、判断に含めることができません。現役でサーボの開発に携わっているとか、専門的な知識がある方の見解ならまだしも、誰とも知れぬユーザーの一人の意見では話になりません。検証可能な根拠を示しての発言であれば別ですが。

専門知識を持っている開発者の高橋氏がOKを出しているという事実の方が我々にとっては確実な判断材料でしょう。
一部の方が言うリコールなど絶対にありえないとここで言わせてもらいます。

蛇足ですが「ドライバー1本で組み立てられる」という文言から、素人が注意もせずに雑に組み立ててもきちんと完成すると思った人がいるようです。詐欺に引っかかりやすいタイプでしょう。気をつけたほうがいいですよ。

電子部品を扱う以上、相応の注意が必要なのは自明ですし、そもそも14歳以上を対象にしたキットであって玩具ではないので、しっかりと説明書を読んで注意通りに組み立てなければ故障してもおかしくないわけです。



こんな記事もあります

6 件のコメント:

  1. お世話になります、故障確率を計算されているところで、結果のパーセントが二桁間違っています。パーセント、つまり100分の1にするのが正しい表記です。よろしくお願いします

    返信削除
    返信
    1. ご指摘ありがとうございます。
      修正しておきました。また間違ってそうですが(笑)

      削除
  2. 私は2版そのたヤクオフで購入したものを含めて6台所有しています。ロビは設計も部品の品質もレベルが高く故障は全く起きていません。1台テーブルから墜落し首のパーツを破損しましたが、サポートから購入し復旧しました。

    返信削除
    返信
    1. それは良かったですね。
      末長く仲良く暮らしたいものです。

      削除
  3. 匿名3/25/2016

    サーボ(部品)の故障の確率をおっしゃっていますが、それはメーカー側の不良率の
    割合が品質管理の立場から言っているので有り、ユーザー側から見れば1個でも不具合
    が有れば不良率100%になる事をお忘れなく、

    返信削除
    返信
    1. この記事は「ロビのサーボは壊れやすい。リコールものだ」という意見が客観的に正しいと言えるかどうかについて検討した記事ですので、サーボが故障した個人がロビの故障する確率についてどう思っているかについてはここでは関係のない話です。記事中でもどう思っていても構わないというスタンスで書いたつもりです。
      ただ、それは根拠がないから、客観的な事実として語るのはやめようね、ということです。
      「根拠のない話だけど、ロビのサーボは壊れやすいと思う。リコールになったらいいな」ぐらいなら、好きに語ってもらって構わないわけです。

      削除