「ロボホン」を買うべき3つの理由

/
0 Comments
シャープから発売のRoBoHoN(ロボホン)、購入を迷っている方も多いと思います。
この記事ではロボホンを購入するべき3つの理由を書いてみました。
購入を迷っている方は、参考にしてみてください。


小さくて可愛いし、楽しい

ロボホンはとにかく可愛いんです。実物を見たことあります?
サーボモーター13個にスマホ機能まで搭載したロボットがたった20センチ弱のサイズ収まってて、片手で持てるんです。写真で見るより何倍も可愛いです。

しかもその小さいロボットが身振り手振りで動いていろいろやってくれるんです。すごく楽しいですよ。

僕は高橋氏の作るロボットが昔から好きだった上に、新しいモノ好きでもあるので、ロボホンに目がないです。でも、別に僕みたいな信者じゃなくても、買う理由はあると思います。

ぬいぐるみを持っていたり、ペットを飼っているひとはたくさん居ますよね。ぬいぐるみが便利だから購入したんでしょうか?違いますよね?ぬいぐるみやペットを眺めたり、一緒にいて楽しいから、というのが理由のはずです。

ロボホンも同じです。可愛いから、楽しいから、という理由で買えばいいんです。スマホだからって機能性を問題にする必要はありません。もっとも、ロボホンは会話によってユーザーの情報して、進化しますから、話しかけやすいかわいい外観はロボホンの機能の一部でもあるんですけどね。

不便なら二台持ちすればいいだけ

ロボホンは普通のスマホで使えるアプリが使えません。
TwitterやFacebook、LINEはすごく便利です。こんな便利なアプリが使えないロボホンはダメ、ではないと思います。
そんなに必要ならスマホを別に持ち歩けばいいだけなんです。

スマホのアプリが使えないというのは、一昔前で言えば、iPadはパソコンみたいにOfficeが使えないからダメだって言ってるようなもんです。Officeが使いたければパソコン使えばいいだけです(現在ではiPadはOffice使えるようになりました)。スマホでできることをわざわざロボホンで行う必要はないと思います。少なくとも現時点では。

個人的な予想ですが、ロボホンは将来的には端末自体が小型化、画面はもう少し大きくなると思います。そしてスマホで使っていたようなアプリもわりと使えるようになると思います。今のスマホアプリが使えるようになるのは時間の問題でしょう。Twitterとかだけならもっと早く対応するかも知れません。

よくいますよね?電車内でノートブック広げたりタブレット使って作業してる人。彼らは、スマホやロボホンより重くてかさばる端末を持ち運んでます。仕事や日々の生活に欠かせないから持ち運んで使ってるんです。それに比べればロボホンみたいな小さい端末、持ち運ぶのに苦労はありません。キャリングケースを使えば、カバンや首からぶら下げて持ち運べます。

使いみちなんかいらない

内容が若干被りますけど、ロボホンに現在のスマホのような使いみちなんて不要です。
そんなにスマホみたいに使いたかったら、スマホを使えばいいだけです。

強いていばロボホンの使いみちというのは、ロボホンと過ごす体験を楽しむことそれ自体です。ユーザーがロボホント生活を楽しむ過程でさまざまなアプリが誕生して、新たな「使いみち」が生まれてくると思います。

ロビと暮らしている人ならわかると思いますが、ロビにはスマホのような使いみちがあるわけではありません。でもロビと暮らしたいと思う人はいて、現に10万台以上売れたわけです。そこでは、使いみちというのは、実用性から完全に離れたロビとの暮らしという体験それ自体です。そしてそこには充分な需要があるわけです。

あとがき

というわけで、ロボホンを買うべき理由を3つに分けて紹介しました。3つというより、1つと2つの反論という感じですが。

僕は既にロボホンを買いましたので、買うべきでないとは思ってないです。今回買うべき理由と買うべきでない理由を書いてみて思いましたが、両者は視点が違っていて、話はそんなに噛み合っていないという感じですね。

実際に使ったうえでのレビューは近々書く予定です。

ロボホンが売れないと思ってる人というのは、要するにロボホンのかわいい外観に興味が無い人のようです。外観の可愛らしさや、それを前提にした会話の楽しさを無視すれば、ロボホンは使いにくいスマホに過ぎないので、売れないと思うのでしょう。買う理由もないわけです。
彼らはiPhoneが出た時も、タッチパネルで操作とかあり得ないとか、ガラケーと機能は変わらないんだとか、言ってたタイプの人でしょう。

兄弟記事として、ロボホンを買うべきでない3つの理由も書きましたので、よろしければどうぞ。

「ロボホン」を買うべきでない3つの理由:発売前編
http://raionnoie.blogspot.jp/2016/05/blog-post.html


ロボホンのレビューも書きましたので、よろしければ御覧ください。

レビュー:「RoBoHoN(ロボホン )」デザインの秘密を探りました
http://raionnoie.blogspot.jp/2016/06/robohon.html



こんな記事もあります

0 件のコメント: