評論:服装にこだわらない人はそれだけで損をしている

/
0 Comments


服にこだわらない、ダサい服装の人はモテない。


服なんて着れればいいだろ、と思っている人は多いですよね。あなたとか。
服がダサいと駄目な理由はちゃんとあります。それを書こうと思います。

そもそも人というのはステレオタイプにもとづいて他人を判断しています。スーツを来ていたらリーマンだと思いますし、制服を着てたら学生だと思います。逆に何も着ていないときは変態だと思う等々。

じゃダサい服は何を思うかという話ですが、簡単にいうと自分との距離感です。親密性といってもいいでしょう。相手は親密性の低さを感じます。

あんまりセンスのいい(芸大の人とか凄かったりします)格好をしていると一般人は近づき難くなるし、あんまりダサい格好をしていてもそれは同じなのです。コジキとかね。

同じ程度の服のセンスの人には親しみが湧きます。
服のセンスに差があると親しくなりにくいのです。



グループで歩いている若者を見てみてください。
一人だけずば抜けてセンスがいい服ということは滅多にありません。
だいたい同じ程度の服装です。


大衆向けの衣料品店はおおむね、女性用の服に力を入れています。ファッション誌の大半を女性向けが占めることからも明らかです。
レディースはどれをとっても概ね安定したデザインの服なのです。
男性向けは基本的にダサい。
普段から普通以上のデザインの服に慣れた女子からすれば、
ダサダサの服を着ている男はちょっと距離を置こうと無意識に感じてしまうのです。

別に服装だけで友好関係が決まるということは有りませんが、
服装でつまずけば、スタートラインでつまずいたも同然というわけです。

服がダサいと損だよ、というのはコレです。ダサい服着てたらモテないのです。




こんな記事もあります

0 件のコメント: