人気の記事
-
これまでに判明したロビのコツ、メンテナンスの方法などをここにまとめておきます。最後の方にあるものは改造、カスタマイズの部類で一般向けではありませんが、一通り触れておきます。 新しい情報が出れば随時更新していきます。 目次 「こっち向いて」コマンドの秘密?←new...
-
シャープから発売のRoBoHoN(ロボホン)、購入を迷っている方も多いと思います。 この記事ではロボホンを購入するべきでない3つの理由を書いてみました。 購入を断念する理由にするも良し、買った同僚をいじめる理由にするも良し。 参考にしてみてください。 高くてデカくて...
-
ロボホン公式サイトより 今回はロボホンの価格について、使用年数から検討してみたいと思います。 要するに、長く使うなら、21万円という価格も高くはないんじゃないの?という話です。 ロボホンは何年使える? スマホは2年で買い換えが一般化していますよね。 iPhon...
-
今回は「ロビの予備部品の効率的な買い方」と「初版と再刊行版に違いはあるのか」について書きたいと思います。 最近AIBOのサポートが完全に終了してしまったというニュースが流れましたが、ロビもAIBO同様、修理用に部品を確保しておくべきででしょう。絶対に壊れない機械というものは...
-
つい先日ロボホン(RoBoHoN)が発売しました。といってもまだ予約段階ですが。 僕もさっそく予約注文しました。 今回は「コスト」の観点からロビとロボホンの決定的とも言える違いについて書いてみたいと思います。 維持コスト ロボホンの本体価格は税込みで213840...
-
引用: @rani_chocobreak 以前にTwitterで話題になった、家庭用ロボットのワカマルが産業廃棄物としてゴミ捨て場に置かれている画像を覚えているだろうか。 http://robomedia2006.blog.so-net.ne.jp/2007-...
-
シャープから発売のRoBoHoN(ロボホン)、購入を迷っている方も多いと思います。 この記事ではロボホンを購入するべき3つの理由を書いてみました。 購入を迷っている方は、参考にしてみてください。 小さくて可愛いし、楽しい ロボホンはとにかく可愛いんです。実物を見...
-
ロビが完成してから、「ロビが動かない」という話を聞きます。注意書きも読まずにじゅうたんの上で動かして故障させたユーザーから、サーボの異常発熱でプラスチックが溶けてしまったユーザーまで様々存在しますね。 このような事態を受けて、「ロビの故障が多く発生している。ロビのサーボは...
-
ロビが70号をもって完結し、完成しました。 完成して初めてわかったこと、組み立てのコツなどを書いておきたいたいと思います。 再刊行版を購読、購読を検討している人にとっても参考になると思います。
-
シン・ウォークとは 従来と違い軸足のひざを伸ばした状態でロボットを歩行させる技術。 左の動画が従来の中腰歩き。右は軸足の膝が曲がらないシン・ウォーク。 秘訣は人体に似せた関節の付け方にあった 今までのロボットは、足の関節を結んだ線が地面に対して垂...